3月10日はミントの日!

3(み)月(ん)10(と)(日)ということでミントの日!

 

コンセファームでは、特にミントに力を入れています!

ミント好きのあなた!ミント苦手なあなたも!

 

ミントのホントを知らずして、ミントを語る事なかれ!

 

ミントについて熱く語ったページをご覧ください(笑)

CONSEのミント特集ページ

 

毎年、コンセファームでは、ミントの日に合わせて、

夏のミント先行予約”3月中だけ” しております。

毎年人気なので、夏に出荷できるか分かりません!

豊作ならできるかも?くらいなので是非ご予約を!

 

その他、ミント商品の割引セールを行っておりますので、是非オンラインショップもチェックしてみてください♪

この動画は、材株式会社の千葉淳美さんに作成していただきました。


2025年度 イベント出店情報(予定含む)

詳細は各イベントサイトなどでご確認ください。

2025年

・3月16日~毎週日曜日 八戸市 八戸舘鼻岸壁朝市  

・3月15日(土) 田子町 肉の博明さんプチマルシェに出店いたします。


その他の最新情報

TOPICS ※予定も含みます。 

★ ハーブ農家が考えるPODCAST(ネットラジオ)はぶかん 不定期配信中!

★「ハーブ農家の寺子屋」を試験的に実施しています。本気でハーブ農家になりたい方を募集しています!

★ ご依頼ハーブ講座、随時受付中です。ご予算に合わせて開催できます。詳しくはハーブ講座ページへ

2024年

・06.12 十和田市でハーブ講座を行いました。(参加者50名以上)

・05.30 野辺地高校さんでハーブの植え付け実習を行いました【食育(植育)】

・05.24 百石高校さんででハーブの植え付け実習を行いました【食育(植育)】

 


メディア掲載

各掲載情報の詳細・過去のメディア掲載はこちら

2025

・03.10 ラジオ「RABラジオ」らじすく!エア!ラジオ でミントの日のお話をしました! 


CONSEのハーブがおいしい理由

自然栽培にこだわって

安心安全にこだわって

ハーブのコンセは農薬を一切使っていません

それは、虫や微生物・菌達と共にハーブを作っているからです。虫達が植物を分解し、微生物や菌がさらにそれを分解し、栄養となり個性が強く物持ちが良いおいしいハーブが出来るのです。

 

もちろん、化学合成肥料も使いません

雑草や枯れ木のほか、出荷時期を過ぎたハーブも草木堆肥にし、それらが虫や微生物・菌たちのごはんになるのです。

 

なるべく外から物を入れずに土づくりをする事で、持続可能な循環型の農法を目指しています。

CONSE FARMについて

乾燥技術にこだわって

CONSEのヒト

一枚一枚、丁寧に、繊細に手で摘み取られるハーブ達。

しかし、せっかく手間暇をかけて高品質なハーブを作っても、乾燥方法が悪いと香りがすべて飛んでしまいます。

CONSEでは、乾燥方法を独自に研究し、ハーブや作物一つ一つ、その日の気温や湿度に合わせて、乾燥温度や時間を変えて乾燥させています。

 

そうする事で、画像のように生の香りそのままに、「香りが強いのに飲みやすい」青々とした乾燥ハーブができるのです。

乾燥技術・商品について

農家だからわかるブレンド力

青森県南地域だからこそ

ハーブの味・香りに熟知した生産者だからわかる相性の良さ。

 

CONSEのブレンドは、全て代表が考案したオリジナルブレンドです。

素材同士が喧嘩しないよう、それぞれ独立ではなく、調和した香りになるように0.1g単位で微調整し、時には数か月かかる事も。

 

全ての素材がお互いに活かしあう、CONSEのコンセプトと同じコンセプトでブレンドしています。

 

 




SNSなど

INSTAGRAM

★農園やハーブ情報などはコンセファームへ

@consefarm

 

★実店舗・商品情報などはコンセファインドへ

@consefind

FACEBOOK

★農園やハーブ情報などはコンセファームへ

@consefarm

 

★実店舗・商品情報などはコンセファインドへ

@consefind